サイト大幅リニューアル中です!

同棲期間はどれくらいが最適?結婚のきっかけやベストなタイミングも徹底解説

どうも、同棲カップルブロガーのこねもり(@konemori39)です。

ぴのちゃん
結婚前の同棲期間って、どれくらいがベストなの〜??

このようなお悩みを抱えている同棲カップルは多いのではないでしょうか。

そこで、今回は「同棲の最適な期間について」と「結婚のきっかけやタイミング」について徹底解説していきます。

この記事で分かること

  • 同棲期間を先に決めておく理由について
  • 結婚前の最適な同棲期間について
  • 同棲から結婚までのきっかけやベストなタイミングについて
  • 同棲期間の別れの危機を乗り越える方法やコツについて

これから同棲を始めるカップルや、既に同棲してるけど結婚のタイミングを知りたい方は、ぜひ最後まで読んでいって下さいね♪

目次

同棲の期間は先に決めておくべき理由

「好きな人と一緒に暮らしたい!」

そんな理由から同棲をスタートさせるカップルはたくさんいるのではないでしょうか?

同棲のキッカケはどうであれ、もしあなたがパートナーとの結婚を考えているのであれば必ず「同棲の期間を先に決めておくこと」です。

ぴのちゃん
どうして同棲の期間を先に決めておかないとダメなの?
こねもり
その理由は以下の2つ!

  1. 婚期を逃しやすいから
  2. 破局しやすいから

では、詳しく解説していきます。

結婚を先延ばしにされて婚期を逃してしまうから

同棲期間が5年〜10年と長く続くほど、現状の生活で満足して、結婚という大きな決断ができなくなってしまいます。

…というのも、男性にとっては結婚せずに同棲生活をズルズル続けてた方が、ぶっちゃけ楽だったりするんですよね。

相手の両親や親戚と付き合う必要はないですし、独身の方がお金だって自由に使えますし、万が一別れることになっても財産を分ける必要もありません。

こねもり
結婚をデメリットと感じている男性が結構多いんですよね…!

「今の仕事が落ち着いたら」とか「時期や頃合いをみていずれは」だなんて、男性はあの手この手の理由をつけて結婚を避けてきます。

結婚の時期を曖昧にさせないためにも、同棲する前にきちんと「結婚までの同棲期間」を明確に決めておきましょう。

同棲期間が長過ぎると破局しやすいから

同棲生活を始めると、最初のほうは毎日がドキドキで好きな人と一緒にいられる幸せを思う存分に楽しむことができるでしょう。

ですが、同棲生活が何年も続いていくと、次第にマンネリ化になりがち。

一緒にいても「恋人というより家族と一緒にいる感覚」で、全然ドキドキしなくなっていくのです。

結婚前の同棲期間はどれくらいが最適?

これまでの紹介で、同棲期間を決めることの重要さを理解して頂けたでしょうか?

ここからは本題である「結婚前の最適な同棲期間」について、実際のアンケートをもとに徹底解説していきます。

同棲の最適な期間については様々な意見があるかと思いますので、それぞれの意見をピックアップしながらご紹介していきましょう。

ここでお話すること

  • 平均的な同棲期間について
  • 半年以内に結婚するカップルの特徴
  • 3年以上結婚できないカップルの特徴
  • 個人的ベストな同棲期間について

こねもり
それでは、どうぞ!

平均的な同棲期間は1年〜3年

ゼクシィ』にて行われたアンケートによると、約6割のカップルが「半年以上同棲した・する予定」であることが分かりました。

また、『マイナビウーマン』のアンケートによると以下のような結果が出ております。

Q.恋人との同棲期間はどれくらいがいい?

第1位 3年…31.73%
第2位 1年…28.13%
第3位 2年…20.91%
第4位 3カ月…8.17%
第5位 半年…6.73%
第6位 1年半…3.85%
第7位 2年半…0.48%

引用元:同棲期間はどれくらいが最適?~結婚までスムーズに進めるコツ~

これらのアンケートの結果を踏まえると、結婚前の最適な同棲期間は、およそ1年〜3年の間であるという結論に至りました。

ぴのちゃん
同棲して1年〜3年で結婚が、みんなの理想ってことだね!

ですが、他のアンケートを調べてみたところ「同棲期間1〜3年がベストとは限らないんじゃないか…?」という疑念も生まれてきました。

こねもり
…ということで、もう少し「最適な同棲期間」について深掘りしていこうかと思います!

同棲してから半年以内に結婚するカップルも多い

マイナビウーマン』のアンケート結果の第3位・第4位を見てみると、意外にも同棲してから半年以内に結婚を決めるカップルが多いことが分かります。

また、第一生命保険相互会社さんが全国の 30~60 代の既婚者800名に聞いたアンケートによると、以下のような結果となりました。

全体では、「3カ月以上6カ月未満」(21.3%)が最も多く、次いで「6カ月 以上1年未満」(19.1%)の順になりました。これに「3カ月未満」(14.9%)を加えると 55.3%と過半数が同棲期間1年未満であることがわかりました。

引用:第一生命保険相互会社『同棲とプロポーズに関するアンケート調査

ぴのちゃん
結婚を考えてるカップルの半数以上の同棲期間が『1年未満』なのは凄い…!

結婚を前提に同棲生活を始めるカップルほど同棲の期間が短く、比較的早い段階で結婚を決めるカップルが多い傾向にあるようです。

3年以上の同棲は婚期を逃しやすいかも!?

マイナビウーマン』で行われたアンケートによると、約3割ほどのカップルが「同棲は3年がベスト」と考えていることが分かります。

ですが『第一生命保険相互会社』のアンケートでは、同棲から結婚に至っているカップルの半数以上が1年以内であるという結果も出ているのです。

つまり、同棲期間が長期化するカップルほど、結婚するタイミングを逃してしまう可能性が高いということです。

ぴのちゃん
同棲生活に満足しちゃって結婚に踏み出せないカップルが多いってことかな?

また、「とりあえず3年は同棲したい」みたいな曖昧な理由で、同棲期間を決定してしまうのも婚期を逃す原因となります。

結婚を慎重に決めたいカップルや、結婚式や新婚旅行などの「結婚資金」を貯めやすいというメリットもありますが、理由のない長期間の同棲は避けておくべきでしょう。

特に男性の場合、結婚に対してマイナスイメージを持っている人も多く、何かと結婚の時期を先延ばしにしようとしてきます。

「とりあえず3年は同棲したい」

「仕事が落ち着いたら結婚を考える」

「お金だって貯めたいし…」

聞こえは良いですが、これらの言葉は「結婚に対してリスクを背負いたくない男性の詭弁」だったりします。

簡単にいうと、

ぶるもり
責任は一切とりたくない!でも好きな人とは一緒に居たい!

って言ってるようなもの。

3年以上付き合っているからといって、パートナーも結婚について考えてくれてるとは限らないということを頭に入れておきましょう。

ぴのちゃん
特に女性の場合「出産の適齢期」もあるし、同棲の期間はしっかりと話し合っておくべきだね!

結論、同棲期間よりも「結婚のケジメ」の方が大事

同棲の理想的な期間については、様々な意見がありますので、一概に「これくらいの期間は同棲しなきゃ結婚はしちゃダメ!」だなんて決め事は一切ありません。

ぴのちゃん
理想的な同棲の期間は、人それぞれの考え方でオッケーってこと?
こねもり
そうそう!自分たちに合った「同棲期間」を模索していく方が、結果的に結婚に繋がりやすいよ!

同棲期間よりも、もっと大事なことがあります。

それは「同棲を始めるなら『結婚を前提』に生活をスタートさせる」ということです。

こねもり
つまり、結婚に対して「ケジメをつける」ことの方がめちゃくちゃ重要なんだ。

覚悟と責任感のない同棲は、子供のままごとと一緒です。同棲を始める前に、まずは「意識の改革」からスタートさせてみて下さい。

同棲から結婚までのきっかけや理想的なタイミングは?

同棲を始めるなら「結婚を前提に!」ということでしたが、実際に同棲から結婚までのきっかけや理想的なタイミングについても詳しく解説していきましょう。

こねもり
同棲から結婚までの理想的なタイミングについてはこちら!

  • プロポーズされたあと
  • 記念日や特別な日
  • 結婚資金が貯まってきたころ
  • ふたり暮らしに慣れてきたころ
  • 妊娠をキッカケに結婚する

それでは、どうぞ。

プロポーズされた後は結婚のベストタイミング

同棲から結婚へのベストタイミングは、やはりプロポーズされた後ではないでしょうか。

ぴのちゃん
「結婚しよう」って、言葉にして貰えるとやっぱり嬉しいよね!

女性の場合、プロポーズに対してロマンチックな憧れなどを持っている人が多いでしょう。

ですが、同棲中のプロポーズの場合、何となく流れで「正式なプロポーズ」をしないまま結婚の話が進んでしまうケースがあります。

また、男性からプロポーズをされるのを待つあまり、結婚のタイミングを逃してしまっては元も子もありません。

こねもり
いざとなれば「逆プロポーズ」も一つの選択肢ですよ!

記念日や何か特別な日にプロポーズをする

付き合い始めた記念日や同棲を始めて一周年など、ふたりにとって「特別な日」などもプロポーズにベストなタイミングでしょう。

こねもり
例えば、こんな日がオススメです!
おすすめの記念日

  • 交際記念日
  • 同棲記念日
  • クリスマス
  • バレンタインデー
  • お互いの誕生日
  • 良い夫婦の日(11月22日)

結婚はタイミングが肝心ですので、このような「特別な日」を狙ってプロポーズをすると成功率もグーンと上がりますよ!

結婚資金が貯まってきたら結婚を考える

収入が安定してきたり結婚資金が貯まってきたタイミングも、結婚にベストなタイミングです。

結婚式を挙げたり、新婚旅行なども考えているのなら、最低でも200〜300万円くらいの貯金は必要となってくるでしょう。

こねもり
同棲を始める前に決めておきたい「貯金のルール」を紹介します!
貯金のルール3選

  1. 貯金をどんなことに使うのか
  2. 目標金額はどのくらいか
  3. いつまでに目標金額を達成したいのか

たとえば「3年後(36ヶ月後)に結婚したいから、それまでに300万円貯金したい!」のであれば、一ヶ月の貯金額は約8万3000円貯金する必要があります。

ぴのちゃん
具体的な金額が分かると、貯金のモチベーションも上がるね!

ふたり暮らしに慣れてきたタイミングで考える

仕事が落ち着いてきたり、ふたり暮らしに慣れてきた頃に、結婚を意識するカップルは多いのではないでしょうか。

一緒に生活してみて「この人となら大丈夫そう!」と思えた時こそ、同棲から結婚へ向かうベストなタイミングです。

お互いの生活スタイルや同棲生活のルールなどに慣れてきて、二人で協力しながら暮らしていけると実感できたのなら、結婚を意識してみてはいかがでしょうか。

妊娠をきっかけに「授かり婚」をする

同棲中に妊娠をしたタイミングで結婚を決意するカップルも珍しくありません。

同棲するほどの関係ですから、お互いそれなりに「結婚」も意識しているでしょうし、同意のもとであれば二人にとって理想的なタイミングなのではないでしょうか。

ぴのちゃん
一緒に住んでいれば、いつ妊娠してもおかしくはないですからね!

同棲期間中の妊娠は、いわゆる「できちゃった結婚」などと呼ばれることもあります。

ですが二人の中で納得しているのであれば、外野にとやかく言われる筋合いはありません。

こねもり
自分たちのタイミングで結婚するのが何よりも大事です!

同棲期間もそれなりで、結婚を考え始めているタイミングであれば、妊娠をきっかけに結婚を決断するのも十分にアリでしょう。

同棲期間中の別れの危機を乗り越える方法

これまで「理想的な同棲の期間」だったり「結婚のベストなタイミング」についてお話してきました。

ですが、中には同棲期間中に別れてしまうカップルも少なくありません。

ぴのちゃん
せっかくお互い好き同士で一緒に暮らし始めたのに、別れちゃうのはすっごく悲しいですよね…!

ここでは、そんな同棲期間中の別れの危機を乗り越える方法についてお伝えしていきます。

  • 結婚資金の目標を立てる
  • 同棲中のルールを決める

それでは、どうぞ!

結婚資金の目標を立てておく

同棲期間中の別れの危機を乗り越えるためにも、事前に結婚資金の目標を立てておきましょう。

具体的な結婚資金

  • 結婚式の費用
  • 婚約指輪の費用
  • ハネムーンの費用

その他にも、結婚を機に新生活をスタートさせるならマイホーム代や引越し代などもかかってくるでしょうし、将来のための蓄えも必要となってきます。

同棲期間中にお金のことで喧嘩しないためにも、将来のための「結婚資金」の話は、同棲前に済ませておくのがベストです。

同棲中のルールを細かく決めておくこと

同棲期間中の別れの危機を未然に防ぐためにも、同棲中のルールはしっかり決めておくことが大事です。

ぴのちゃん
絶対に必要な同棲中のルールを紹介するので、ぜひご参考にして下さいね!
同棲中のルール

  • 同棲期間について
  • 家事分担について
  • お金に関するルールについて
  • 生活スタイルについて
  • 連絡頻度・門限について
  • 喧嘩時の仲直り方法について
  • 交友関係のルールについて

詳しくは別記事でどうぞ!

あわせて読みたい
【体験談あり】同棲前に決めておくべき7つのルールをご紹介します! どうも、同棲カップルブロガーのこねもり(@konemori39)です。 これから同棲を考えているんだけど、毎日楽しく過ごすためのコツとかって何かあるのかなぁ〜?? 同棲生...

同棲期間はどれくらいが最適?結婚のきっかけやベストなタイミングも徹底解説:まとめ

本記事は「同棲期間はどれくらいが最適?結婚のきっかけやベストなタイミングも徹底解説」について書きました。

しっかり同棲期間について事前にパートナーと話し合っておくことで、結婚について真剣に向き合うことができるはずです。

逆に、同棲期間を決めていない状態で一緒に暮らしていると、そのままズルズルと結婚のタイミングを逃してしまうリスクがあるので注意が必要です。

ぴのちゃん
同棲の成功のカギは『結婚前提』で同棲を始めることです!
こねもり
結婚までの期間を明確にすることこそ、同棲成功の秘訣ですよ!

どうも、こねもり(@konemori39)でした。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる