サイト大幅リニューアル中です!

【同棲中ダイエットは難しい】その理由と失敗しないダイエット方法6選

こんにちは、同棲カップルブロガーのぴのちゃん(@pinochan39)です!

ぴのちゃん
せっかくダイエットを始めようと決意したのに、実際にやってみたら全然痩せないんだけど〜!

同棲を始めてから「ダイエットが難しい」と感じることありませんか?

結論を言ってしまうと、同棲中のダイエットはかなり難しいんです!!!

今回は、同棲中にダイエットを始めたいあなたや、始めたけど上手くいかなくて諦めかけているあなたに向けて、失敗しないダイエット方法を紹介します。

この記事で分かること

  • 同棲中のダイエットが難しい3つの理由
  • 彼氏の理解と協力が必要ということ
  • 失敗しないダイエット方法6選
  • 同棲中のダイエットで最も大切なこと

一筋縄ではいかない同棲中のダイエット。

この記事を読んで少しでも成果が出た!と感じてもらえたら嬉しいです。

ぶるもり
同棲中のダイエットは根気強さと周囲の理解がとっても重要なんだよ!

ぜひ最後まで読んでいってください♪

目次

同棲中のダイエットが難しい3つの理由

なぜ同棲中はダイエットが難しいのでしょうか?

理由は以下3つが考えられます。

同棲中に痩せるのが難しい3つの理由

  1. 彼氏と一緒になって食べちゃうから
  2. 彼氏がダイエットに反対するから
  3. 生活習慣が変わったから

一人暮らしの時は何の気遣いもせずに、食生活の改善や半身浴など、自分のペースでできていましたよね。

ぴのちゃん
同棲だと自分ひとりじゃないので、一人暮らしの時ほど自由に出来なくなってしまうのです。

それでは、先ほど挙げた「同棲中に痩せるのが難しい3つの理由」について解説していきます!

理由①:彼氏と一緒になって食べちゃうかから

ぴのちゃん
夜ご飯はヘルシーにサラダチキンだけにしようかな!

このように思っていても、ダイエットをしていない相手に食事を合わせもらうわけにはいきません。

かといって、別々のメニューにするのも効率が悪くて、かなり面倒ですよね…。

さらに、パートナーが美味しいお菓子を買ってきてくれたり、ピザなどの出前を注文したり、晩酌しようと誘われたら、断りたくてもつい誘いに乗ってしまうなんてことも同棲あるあるです。

ぶるもり
美味しそうなお菓子にピザ、お酒まで…誘惑だらけだぁああああ!

今まで一人で食制限ができていた環境とは違い、パートナーの食事も気にかけないといけないことが、ダイエットが難しい理由の一つと言えるのです。

理由②:彼氏がダイエットに反対するから

痩せたいと彼氏に伝えたけど「痩せなくていい」と反対されるケースもあるようです。

なんで「瘦せなくていい」とダイエットを反対されるのか、以下4つの理由が考えられます。

彼氏がダイエットに反対する理由

  1. 瘦せて綺麗になったら彼女がモテちゃうかもしれないから
  2. 自分も彼女のダイエットに合わせて食べるご飯を制限されるかもしれないから
  3. 彼女がダイエットを始めたら、ご飯を作ってくれなくなるかもしれないから
  4. 自分も彼女のダイエットに参加させられるのは嫌だから

一つ目の理由のように、嫉妬心と焦りからダイエットを止める人はもちろん居ます。

ですが、そのほか3つの理由は、

ぶるもり
僕のご飯はどうなるの?一緒にダイエット食を食べないとダメ?
ぶるもり
もしかして、僕も一緒にダイエットしなきゃいけないの?

このように自分に掛ってくるかもしれない負担を見越したうえでの反対意見もあります!

たしかに突然ダイエットを始める宣言をされたら、一緒に暮らしている自分はどうすればいいの?と不安になるのも無理ないかもしれませんね。

理由③:生活習慣が変わったから

同棲を始めると、生活習慣が良くも悪くもガラッと180度変化していきます。

  • 彼氏の影響でお菓子を食べる機会が増えた
  • 夜に晩酌することが多い
  • 彼氏と夜更かしすることが増えた
  • デートの時などの移動手段が徒歩→車になった

ぴのちゃん
考えてみたら彼氏の影響でお酒を飲む頻度が増えた気がする…!
こねもり
因みに僕は、彼女の影響で甘いものを食べちゃう機会が増えました(笑)

夜型の生活に変わり生活リズムが崩れたり、歩く機会が減ることで運動する習慣が無くなったりすることも、瘦せられない原因に繋がることでしょう。

心当たりがあるかも!という方はご自身の生活習慣の変化について見直してみることをオススメします!

⬆︎目次へ戻る

同棲中のダイエットは彼氏の理解と協力が必要です!

「同棲中のダイエットが難しい理由」のところでも説明したように、ダイエットを反対してくる彼氏は意外と結構多いんです。

反対されてしまえば、堂々とダイエットをすることも難しいでしょう。

同棲中のダイエットを成功させるためには、彼氏からのダイエットに対する理解を得ることが最重要です!

先ほど説明したように彼氏側は、

  • 自分の食事もダイエット食になってしまうのでは?
  • 自分でご飯を用意しなくちゃいけないの?

と考え、反対してくることが多いでしょう。

ぴのちゃん
会社で食べるお昼ご飯はダイエット食にするけど夜ご飯は変わらないよ!夕食の用意は私がするからね!

と、先回りして伝えれば「それなら、ダイエット頑張ってね!」と応援してくれるハズです。

また、パートナーに「痩せる宣言」をすることで協力を得やすくなるかもしれません!

協力してくれる彼氏がいれば心強いし、モチベーションも上がって最高だと思いませんか?

こねもり
瘦せなきゃな…。

と心の中で思っていても行動できなかった彼氏なら、彼女の痩せる宣言に影響され

こねもり
彼女が頑張るなら、僕も一緒にダイエット頑張ろうかな!

と気持ちが変わり、協力し合いダイエットができる可能性もありますよ。

ダイエットすることを決意したら、まずは彼氏にその旨を伝えてみましょう!

⬆︎目次へ戻る

同棲中に失敗しないダイエット6選

ぶるもり
ダイエットってめんどくさそうだし、難しそうだなぁ…。

こんなイメージを持っている方も多いかと思います。

失敗しないダイエット6選

  1. 野菜から食べる
  2. 夕食だけ炭水化物を抜く
  3. 間食にお菓子は避ける
  4. 筋トレや有酸素運動をする
  5. ヘルシーな献立にしてみる
  6. お昼ご飯はヘルシーにする

意識を変えるだけで簡単に出来ちゃうものも中にはあるのでぜひ参考にしていってください♪

それでは詳しくお話していきますね!

野菜から食べる

同棲中のダイエット中は、ご飯を食べる順番を意識することから始めてみましょう。

ご飯の食べる順番

  1. サラダ類・スープ
  2. たんぱく質を中心とした主菜
  3. ご飯やパンなどの炭水化物

サラダ類やスープ、たんぱく質を先に食べることで「満腹感」がでるため、炭水化物の食べ過ぎを防ぐことができるんです。

炭水化物を最後に食べることで、血糖値も上昇しにくくなり太りずらくなるので、一石二鳥ですよね!

つい白米を食べすぎてしまう人は、野菜やスープを先に食べてお腹を膨らませてみましょう♪

ぴのちゃん
私はお米が大好きで、今までどんぶり2杯分も食べていたので、今は必ず野菜から食べるように気を付けてます!

夕食だけ炭水化物を抜く

炭水化物を摂取すると太りやすいと言われていますが、摂取量を0にしてしまうとエネルギー不足になり、日常生活に支障をきたしてしまいます。

ぶるもり
えええ!炭水化物を全く食べないのは体に良くないんだね!
ぴのちゃん
そうそう!食後にエネルギー消費をする朝とお昼はむしろ食べた方がいいんだよ!

ですが、夕食のみ抜くのであれば、食後にエネルギーを消費することは少ないので問題ありません。

普段から夕食にもりもりと炭水化物を摂取していた人は、しばらく物足りない気持ちになるかもしれませんが、根気強く続ければ慣れてくるので頑張ってみましょう!

間食にお菓子は避ける

気付いたら食べてしまっているお菓子を我慢することもダイエットには大切なことです。

ダイエット中に食べていいお菓子

  • 砂糖が一切入っていないチョコレート
  • ナッツ系
  • 玄米フレーク
  • 大豆バー  etc…

砂糖が入っているのもはダイエットの天敵なので、できるだけ控えてください。

ぶるもり
食事中によく噛んで食べれば、腹持ちがよくなり間食もいらなくなるので、よく嚙むことを意識しましょう!

筋トレや有酸素運動をする

ダイエットを成功させるために大切なことは、なんといっても筋トレや有酸素運動ですね。

ただ、面倒くさかったり運動が苦手で実は避けたいと思う人は多いハズです…。

ぴのちゃん
私もそうだけど、毎日継続して運動するのって結構しんどいんだよなぁー。

中々腰が上がらない運動も、協力してくれるパートナーがいれば「やるよ!」って、声をかけあってサボらずにできちゃいます!

夜のちょっとした時間にYouTubeの筋トレの動画を見ながら30分だけ頑張ってみたり、軽くウォーキングやサイクリングをするだけでもいいんです。

辛かったら始めは10分だけでもいいので、ぜひ少しずつ体を動かしてみてください!

ぴのちゃん
夕食後に何も動かないよりかは、少しでも動けばエネルギー消費ができるのでいいですね♪

ヘルシーな献立にしてみる

献立をヘルシーに変える!

これもダイエットではとても大切なことですね!

ただ、同棲中だと自分だけ献立を変えるのも、パートナーにダイエット食を食べさせるのも難しいことですよね…。

ぴのちゃん
同棲中は男性が好きな味付けで食べ応えがある料理だけど、ヘルシーな献立になるように工夫してみましょう!

献立をヘルシーにするために私がオススメしたいことは下記の2つです。

  1. 調味料、味付けを工夫する
  2. 食材宅配を頼る

それぞれ説明していきます!

1.調味料、味付けを工夫する

ヘルシーな献立にするうえで意識したい調味料や味付けの工夫ポイントはこちらです。

  • 塩分を控えめにする
  • 砂糖を控えめにする
  • 濃い味を控える

たんぱく質でできていてしっかり食べても糖質が少なめのお肉はたくさん食べても大丈夫なので、味付けに砂糖が多く含まれたソースをかけなければ太るということもあまりないでしょう。

ヘルシーにしたいから料理のボリュームを減らすのではなく、調味料に少し工夫を加えるだけで十分ヘルシーに近づきます。

2.食材宅配を頼る

私たちも実践していますが「食材宅配」を使ってみることもダイエットにはオススメです!

ぶるもり
食材宅配では、ダイエット用のヘルシーな献立が豊富にあるんだよぉ~♪

1週間分や12食分という形でセット売りされている商品や、単体で販売されているもの、ものによっては1食あたり300円といったお手頃価格で販売されているものもあるんです!

ダイエット食とはいってもボリュームが少ないわけではなく、一回の食事で摂取したい栄養について考えられた献立になっているのでパートナーと一緒に健康な食生活が送れるという一石二鳥なサービスとなっています。

ぶるもり
ヘルシーなのに、ボリュームがあって栄養がしっかり摂取できるように作られてるなんて最高過ぎる〜!

お昼ご飯はヘルシーにする

これまでは、夕食を彼氏と同じ献立でヘルシーにするというお話をしてきました。

「自分だけヘルシーな献立にしたい!」

という方は、会社などでパートナーと一緒に食事を取ることが少ないお昼ご飯をヘルシーにしてみるのはいかがでしょうか?

夕食は一緒に食べることが多かったり、一緒に用意したほうが楽という面で献立を別にすることは難しいですが、お昼ご飯なら自分の食べたいものを食べられちゃいますよね!

ぶるもり
体内の栄養バランスが整ってると、間食やドカ食いを抑えることができるから、結果的に痩せるられる仕組みなんだよ!

お昼ご飯はヘルシーにサラダだけにしよう!

今日はささみだけでいいや!

という感じだと十分な栄養が取れず、その後の仕事に支障をきたす可能性もあるので食事制限はあまりオススメできません。

一番大切なのは自分の意思!

いくらパートナーに「痩せなくても可愛いよ」「ダイエットしないでいいよ」って言われても、パートナーの言葉をあてにしたままだと、ブクブクと太ってしまいます。

ダイエットをする上で一番大切なのは「自分が痩せたいかどうか」です!!

彼氏が反対しようと、周りがなんて言おうと関係ありません。そんな言葉はすべて無視しちゃって大丈夫。

自分が、瘦せて綺麗になりたいのならパートナーに反対されようともダイエットしましょう!!

ぴのちゃん
ダイエットに最も大切なのは「痩せたい」「綺麗になりたい」っていう強い気持ちですよ!

⬆︎目次へ戻る

まとめ:同棲中でも痩せられる!失敗しないダイエット方法6選

今回は、【同棲中ダイエットは難しい】その理由と失敗しないダイエット方法6選」について記事作成しました。

ぴのちゃん
失敗しないダイエット方法について、もう一度おさらいしておきましょう。
失敗しないダイエット6選

  1. 野菜から食べる
  2. 夕食だけ炭水化物を抜く
  3. 間食にお菓子は避ける
  4. 筋トレや有酸素運動をする
  5. ヘルシーな献立にしてみる
  6. お昼ご飯はヘルシーにする

同棲は自分ひとりで生活してるわけではないので、思い通りにダイエットすることは難しいでしょう。

しかし、食生活にちょっとした工夫を取り入れることや、パートナーに協力してもらうことで「むしろダイエットが捗った!」なんてこともあり得るんです!

私は、現在進行形でダイエットをしていますが彼氏の協力があるからこそ頑張れています。

ぴのちゃん
運動嫌いな私を、「筋トレしよう!」といつも引っ張ってくれるので大変感謝してます(笑)

同棲中のダイエットで全然成果が出ない人は、まずパートナーに相談してみましょう!

協力してくれるパートナーなら、一緒に頑張れば辛いダイエットでも乗り越えられますよ。

逆に反対されるようなら、「瘦せたい!綺麗になりたい!」という思いを再確認し、この記事でご紹介したポイントを参考にしてもらえたら嬉しいです。

最後までご覧いただきありがとうございます。

どうも、ぴのちゃん(@pinochan39)でした!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる