サイト大幅リニューアル中です!

同棲は女性にデメリットしかない?結婚前の同棲による7つのリスクとは

こんにちは、同棲カップルブロガーのぴのちゃん(@pinochan39)です。

将来の生活を「疑似体験」できる同棲を結婚前にするカップルって結構多いですよね。

ぴのちゃん
結婚したい相手と同棲することが出来るなんて、まるで結婚したような気分でワクワクしちゃうな!

ですが、結婚前の同棲は正直なところ、女性側のデメリットがめちゃくちゃ多いんです。

この記事では、結婚前の同棲がほんとうに「デメリットしかない」のか、詳しくお話していきます。

同棲のデメリットをしっかり把握しておくことで「こんなハズじゃなかったのに!」と後悔するリスクを極力減らすことができるはずですよ!

この記事で分かること

  • 男性は同棲にメリットしか感じない
  • 女性の結婚前の同棲はデメリットとリスクばかり
  • 実際に私が同棲を始めて感じたのはデメリットばかりだった?
  • 結婚前に同棲をした方がいいのか

結婚前に同棲をするかどうか悩んでいるカップルは、この記事をぜひ参考にしてみてくださいね♪

目次

同棲は女性が損してる!?

皆さんは同棲に対して、どんなイメージを持っていますか?

ぶるもり
好きな人とずっと一緒にいれて楽しそう!メリットしかないんじゃない?

このように思う人も多いのではないでしょうか。

ですが実際のところ、同棲にはもれなく「デメリット」も多くつきまとうものです。

女性向け匿名掲示板『ガールズちゃんねる』では、同棲について悩む女性のリアルな声がたくさんあげられています。

ぶるもり
同棲に対するリアルな声が続々とあがっているね……!

そろそろ同棲に踏み出したいと考えているなら、デメリットの部分もちゃんと把握しておきましょう。

同棲の一般的なメリットは「女性向け」ではない?

そもそも、一般的に言われている同棲のメリットが、女性向けのものではありません。

一般的に言われている同棲のメリットでは、

  • 家事の負担が減る
  • お金が貯まりやすくなる
  • 寂しくなくなる
  • お泊り代がかからない

上記4点が代表的です。

ぴのちゃん
男性側からすると「生活費割り勘」「家事炊事」「お泊り代なし」なんて、もはやメリットしかないじゃん!笑

こうなってしまうと男性側は「結婚に対するメリット」を感じられなくなり、結婚を先延ばししたいと考えてしまうケースが多いのです。

ぴのちゃん
良かれと思って同棲したのに、返って婚期が遠くなるなんて……!

同棲は女性にデメリットしかない

男性側にはメリットだらけの同棲ですが、女性側にメリットはあるのでしょうか?

結論を言ってしまうと、女性にとって同棲するメリットはほとんどありません。むしろデメリットばかりです。

ぶるもり
ええええー!?何がそんなにデメリットなのー??

一体どんなことが女性に対してデメリットしかないのか、次の項目で詳しく説明していきます。

同棲は女性にメリットがないと感じる7つの理由

具体的にどのようなことにメリットを感じないのかまとめると、主に7点が考えられます。

女性の同棲デメリット7選

  1. 家事の負担
  2. お金の負担
  3. 婚期を逃すリスク
  4. デキ婚のリスク
  5. 同棲のマンネリ化
  6. プライベートがなくなる
  7. 同棲解消のリスク

ぶるもり
えええ……。意外に女性の同棲にはこんなにデメリットがあるんだ!

それでは、女性の同棲デメリットについて詳しく解説していきます。

家事の負担は減らない…むしろ増える一方

元々一人暮らしをしていた方は、今までは自分だけの洗濯物も料理も2人分。

実家暮らしだった方は、今までほとんど親任せだった家事を、全部自分でこなしていく必要があります。

その結果、家事の負担は一切減らないし、むしろ増えていく一方に……。

ぶるもり
家事・炊事に対して協力的な彼氏だったら嬉しいけど、非協力的だとかなりつらいよね。

相手が家事に非協力的だと「結婚してからも何も手伝ってくれないかな?」と考えだしてしまい、結婚生活に対する不安も出てきてしまいますよね。

お金を貯めるなら、実家暮らしの方がいい

一人暮らしをしていた人が同棲を始めたら、家賃、光熱費など支払うべきお金が半分になるからメリット。

しかし、実家暮らしから同棲だとどうでしょう?

生活費の出費が多くなってしまうため、貯金もなかなか難しくなってしまうのではないでしょうか。

ぴのちゃん
いま思うと、実家の方がぜんぜん貯金が楽だったなぁー。

今は結婚や将来に向けて貯金を頑張りたい!という人はある程度、お金に余裕ができてから同棲する方がいいかもしれませんね。

また、生活費がかかるということは、自分の趣味に使いえるお金も減ってしまうということです。

どうすれば趣味に使えるお金を貯金できるか、考えておいた方がいいかもしれませんね。

(ぴのちゃんは推し貯金をしている。の記事URL)

同棲が原因で婚期を逃すことも…

婚期が遅くなる原因は、男性が同棲生活に満足してしまい、結婚にメリットを感じなくなるからです。

ぴのちゃん
私が女性の同棲がデメリットしかないって考えてる一番の理由ですね。

本当は結婚したいけど彼氏に結婚の意思がない。

でも一緒にいたい、という理由で同棲を続けてしまうと、婚期を逃す可能性もあります。

どのくらい同棲していつ結婚するのかを、なんとなくでもいいので同棲前に話し合っておきましょう!

デキ婚の可能性が高くなる

女性向け匿名掲示板『ガールズちゃんねる』を見ててよく挙げられていたのが、デキ婚のリスク。

妊娠ですが、しっかり対策していても100%防ぐことは難しいと言われていますよね。

貯金ができていない状態で無計画に妊娠をしてしまい、結婚というのも経済的にかなり負担が大きくなります。

ぶるもり
今は将来に向けての貯金中という段階なら、より一層注意しなきゃだね!

色々なことがマンネリ化してくる

毎日一緒にいるから徐々にドキドキが薄れていく、ということは無きにしも非ず。

同棲前は、デートの前に家でおしゃれをしてきて可愛くした姿で待ち合わせ!

というドキドキ行事も、同棲をするとなくなってしまうのはデメリットの一つと言えるでしょう。

見られたくない姿も見られてしまう

同棲生活をはじめることによって、相手に見られたくない姿も見せなくちゃいけなくなります。

お風呂上がりのすっぴんだったり、メイクしてる顔だったり、寝起きの顔だったりなど、見られたら恥ずかしい姿も見せなくちゃいけません。

ぴのちゃん
逆にパートナーの見たくない一面も見ることになります!

同棲解消のダメージが大きすぎる

同棲解消のダメージが大きすぎるのも、デメリットの一つといえます。

別れたのはいいものの「これから生活する部屋はどうしよう」「共同で買った家具の所有権は!?」と、現実的に大変な問題が生じてきます。

更に次の恋愛にも影響することがあります。

過去に同棲をしていた、と聞くと「結婚生活のプレみたいなことをしてたのかぁー」と、次に付き合った男性が嫌な気持ちになることもあるそうです。

ぶるもり
同棲を解消しちゃうと、いろんなことに響くんだなぁー。

【実録】本当に同棲はデメリットしかないのか?

今まで散々、同棲をすると女性側にメリットがないとお話してきました。

しかし、私は同棲を始めてみて楽しかったり、良かったなと感じることはたくさんあります。

ぴのちゃん
ここでは、私の実体験をお話しさせていただきますね!

同棲して良かったことは多かった

同棲して良かったと感じている点は以下の通りです。

  • お互いの信頼度が上がった
  • 出来なかったことが出来るようになった
  • 生活力が身に付いた
  • 一緒にいれる時間が長くなった

私たちは家事をどちらか片方の分担にするのではなく、2人で行っています。

私は同棲をするまで料理が全く出来なかったので、最初は彼氏に教えてもらいながら一緒に作っていました。

ぴのちゃん
家事を一緒にすることで、信頼度が上がったかなぁ。

家事を毎日することの大変さが分かったり、今まで出来なかった料理ができるようになり、同棲を通して成長したなぁと感じます!

そして、同棲することで一緒にいれる時間も増えたことが何よりのメリットです。

ぴのちゃん
デート帰りも、同じ家に帰れるので寂しくないのが嬉しい!

もちろん、デメリットも覚悟しておくべき

同棲生活にメリットを感じつつも、やはり多少のデメリットは出てきます。

  • 喧嘩が多くなった
  • プライベートの時間が減った
  • 相手のだらしないところが見えた

一緒にいれる時間が増えた分、相手のだらしない部分が見えたり、喧嘩の量も増えました。

一緒にいる分、プライベートな時間も同棲前よりもだいぶ減ってる気がしますね。

ですが、お互いにプライベートの時間は大事にしたいタイプなので、相手の趣味を尊重しあいながら一緒に暮らしています。

結婚前に同棲をするべき?しないべき?

同棲は、結婚前にしておいた方がいいと考える人もいれば、する必要がないと考える人もいます。

結婚情報サイト「ゼクシィ」では、結婚前に同棲をした方がいいかというアンケートを20~30代未婚と既婚の女性に実施したところ、41%が「したほうがいい」と回答しました。

「同棲賛成派」の意見

  • 同棲して初めて見える一面があるから
  • お金に対する価値観も見ることができるから
  • ふたりの生活リズムやスタイルを確立するのに時間がかかるから
  • 婚姻届を提出した後、同棲時に欠点を見つけたら後戻りできないから
  • 価値観や相手の育った環境が分かるから

理由としてはこちらの意見が挙げられていました。

一方では「しない方がいい」という意見も一部あり、その理由としては、

「同棲反対派」の意見

  • 一緒に住む楽しみをとっておくため
  • 名前が変わってからけじめとして考えたい
  • 同棲をしてしまうと、結婚するタイミングを逃しそうだから

が挙げられていました。

実際、結婚前に同棲は必要なのでしょうか?

同棲するか迷うなら、しなくてもいい

同棲する・しないで迷うくらいなら、いっそのこと「しなくても良い」のかなって思っています。

ぴのちゃん
無理にする必要はありません!

同棲は女性側にとって「デメリットしかない」と感じられる方が多いように、男性と比べると同棲して一緒に暮らすメリットはほとんどありません。

お互いが「絶対に同棲したい!」って気持ちならば良いのですが、もしどっちかが迷っているのなら、無理に同棲をする必要はないでしょう。

それでも同棲したいなら「ルール」と「条件」を決めておきましょう!

「この人と結婚したい」と思い、いざ同棲を始めてみたけど同棲が原因で結婚したくなくなった。

なんて悲しい結末は迎えたくないですよね?

そうならない為にも、同棲を始めるなら事前にしっかりとルールと条件を決めておきましょう。

  • しっかりルールを決めて、守る。
  • 結婚の意思があるのかの確認
  • 結婚の意思があるなら、どのくらい同棲を続けるのか

ぴのちゃん
ルールにしちゃうことで、家事も2人で協力してできるね!

また、結婚の価値観が違うことが同棲後に分かったとき、同棲解消のリスクも出てきます。

トラブル防止、また婚期を逃さないためにも、結婚の価値観については同棲前に話しておきましょう。

まとめ:結婚前の同棲は女性にデメリットが多いけど、得られるものもある

今回は「同棲は女性にデメリットしかない?結婚前の同棲による7つのリスクとは」についての記事を作成しました。

この記事のまとめ

  • 男性的には同棲はメリットしかない
  • 反対に女性的には同棲はデメリットばかり
  • 結婚前の同棲は、無理してする必要ナシ
  • とはいえ同棲はやっぱり楽しい!
  • 同棲前に結婚の価値観は話し合っておくべし!

世間やネットでは「女性の同棲はデメリットしかない」と言われていますが、実際に同棲してみた結果としては、

ぴのちゃん
同棲って自分も成長できるし、いいことばっかりじゃん!

と、私は感じました。

デメリットを挙げだすとたくさん出てくるけど、実際は楽しいことの方が圧倒的に多いです。

ただ、楽しいだけでは生活できません。

お互いが気持ちよく生活できるよう、役割分担を決めたり、結婚についてどう考えているのかを同棲前にしっかりと話し合っておきましょう!

最後までご覧いただきありがとうございます。

どうも、ぴのちゃん(@pinochan39)でした!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる